積み木じゃなくってジグソーパズル(自然編)

onion and beans
10年耕した貸農園が、第二外環状線の工事のため埋め立てられたのは2年前。
地主さんの好意で去年11月よりあらたに畑を借りることができた。
11月、何を植える?
もう玉ねぎとエンドウしかない時期。
で、畑いっぱいに植えちゃうと、4~5月の春夏野菜の植え付けができない。しょんぼり
そこで、畝の中央に2列だけ玉ねぎを植えた。
玉ねぎはまだ収穫してないけど、2週間ほど前に端に三度豆が定植できました。
(Bonnie は不耕起なので畑全体を耕すことが無いのだ)
不耕起は、微生物、草の根やみみずに耕してもらうのでモグモグ、生き物の住処としての環境が必要。よって畝はいつも有機物でマルチをかける。グッド
And so Bonnieの畑はいつもこんな風に見えるのさ。
なんかわからんけど自然農法でみんなと違う変な畑、と周りには思われている。
You know what?
前の畑で10年間ご一緒だったYさん一家が、今回もお隣の畝を借りてはるんだけど、なんと今回はみるみるうちに、わが畝のように草マルチで覆われてくる。びっくり いつも草一本なくて、毎日水やりを欠かさず、肥料も的確な模範菜園家だったのに。

じゃ~ん。
実はこの本を書いた西村先生のお話を聞いて、自然農にいたく感激。
これほど理にかなった考え方はないと、方針を変えられたのです。
土があります。
肥料を入れます。
苗を植えます。
水をやります。
光が当たると野菜が育ちます。
これなら工場でも野菜はできるよね。
単語覚えます。
文法覚えます。
読解できます。
こんな教育法に、世界からおいてきぼり食らってもしがみついてる
どこかの国と同じ発想悲しい
積み木をピラミッドのように積んで、
高いところへあがろうって?
畑の土というベッドに、
見えるの見えないのいろんな生き物が、根っこを食べたり捕食したり。
その糞が実は野菜には一番のごちそう。
マルチをかけて湿った土は、貴重な雨を抱きしめる腐海の底のオアシス。
「共生」という言葉が一時はやったよね。
「癒し」にとって替わられて聞かなくなったけど。
今は「エコ」?
私にとってはどれも同じ意味。
土から見えるこの惑星の軌跡。
パズルはどこから組んでもいい。
でも組み方を間違っては完成しない。
楽しくて深い。
高く高く、積めば積むほどこけちゃうピラミッド。
NO.1より Only 1
ほらね。もともとパズルのピースなんだから。
無くては困ります。

積み木じゃなくってジグソーパズル(自然編)” への2件のフィードバック

  1. お久しぶりです。
    こちらでは日記更新されてたんですね。
    お元気ですか?
    多読1000冊記念なんて見ると
    焦ります。私も読みたくなってきます。
    今、7科目受けて7科目とも合格しました。
    順調です。
    パパは「僕のおかげだ」と胸をはり腰に手をやってます。
    ごもっとも。
    パパが家事をしてくれる分だけ
    私は時間ができました。
    使ってはいけない英語という本がおもしろいそうですが、
    ご存知ですか?
    本がらみで、おもわず先生を思い出して
    コメントをかいてしまいました^^
    また、こちらへお邪魔します。

  2. めだかさん、お久しぶりです。
    ブログに遊びに来ていただいて感謝感激です。
    お勉強、順調そうで安心しました。
    本当にパパやSちゃん、I君の協力の賜物、3人で腰に手をあてて「えへん」ものですね。(来年の年賀状のネタになりそう。ポチも2足直立とか…。)
    使ってはいけない…は気になる本ですね。
    ぜひ入手しないと、いっぱい使ってそう。
    あ、あと、西の魔女が映画化されましたね。
    まだ途中で止まってます。
    めだかさんの多読の中断よりひどいですね。
    English Room ホームページで、毎月キャンペーンをしようと思いますので、良かったらまた覗いてみてください。
    ではでは。

めだか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です