JUGEMテーマ:ペット
今日は、亀。
クサ亀のお話しです。
庭に小さな池を作っています。
その中に大きな亀が10匹ほど住んでいます。
かなり無理があります…
クサ亀
(臭いにおいを出すのでこう呼びます。)
石亀
(日本固有の亀。絶滅が心配されているとか。)
ミナミ石亀
(石垣島と京都に生息。きっと京に都があった時の、献上品に違いない、と思っています。)
みんな、近所の工事現場などから救助したものや、その子孫たちです。
なぜか手や足が欠けた固体が多いです。
原因は不明。
今年はゴールデンウィークに20匹のクサ亀が誕生し、18匹がすくすく育っています。
倍ぐらいにそだちました。
亀の一年
気温が25度を超えると餌を食べ始めます。
7月頃に交尾して、メスは穴を掘って卵を産みます。
11月ごろ、土中でかえった卵は、おなかの袋の栄養をとって
そのまま冬を越します。
ゴールデンウィーク頃に赤ちゃんが地上に出てきます。
ちなみに今年の亀のお父さんは、次のクサ亀と思われます。
オスは大きくなると真っ黒になります。
つぶらな瞳が本当にかわいいです。
お母さんは、多分2匹だと思われます。
これがでっかい母さんです。
自然に帰すタイミングを考えているところです。